彩アート・文月展 出展報告
日時:2009年7月4日・5日・6日
場所:けいはんな記念公園 水景園内 ギャラリー月の庭
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
継続は力なりということで昨年に続いて今年も開催しました
3日間で約500名ものお客様で賑わいました
案内状とチラシ |
||
■会場 水景園という明媚な庭園の一角にある 「ギャラリー月の庭」で 開催しました |
![]() |
|
![]() |
■展示ブース 今回はクラシックギター4本と新作のハープリュートを出展しました ハープリュートの珍しい姿は、きっと皆様の印象に残ったことでしょう |
|
■試奏 多くの人に弾いていただくのが展示会の目的でもあります ほんとうにたくさんの人に弾いてもらうことができました 貴重なコメントもいただきました ギタリストによって、さまざまな音と響きになることに あらためてギターの奥深さを感じました みなさんありがとうございました |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
■ハープリュートの「施主」様です はるばる中部地方から朝一番にかけつけてくれました 楽器とはこの日が初対面、ケースを開けた瞬間にビビっとされたご様子で 私もうれしかったです ハープ部の弦もかき鳴らしながら、新しい曲のイメージを探っておられました こんな楽器を作る機会を与えていただき感謝しています |
|
■ブースへのお客様 あまりパチパチ写真も撮れなかったので・・・・・ これで代用させていただきます 写真の右の人物? どこかで見た? ・・・ カミさんです |
![]() |
■ 他の作家さんブース
![]() |
【クラシックギターまつたに】さん 新作2台を含むクラシックギター3台の出展でした 弦長640mmのギターは、「弾きやすい!!」と 皆さんから評価されていました 何時間でも弾いていたいギターだな、と思いました |
【井上楽器創り工房 TANTANAKUY】さん ケーナ、オカリナ、サンポーニャをはじめ 鳥やフクロウの笛も なかでも陶器ボディのチャランゴは圧巻でした フクロウの笛があまりにもかわいいので ひとつ買っちゃいました 5日には井上さん率いるフォルクローレアンサンブルの 特別演奏もありました 軽妙なトークもさることながら 胸が熱くなる見事な演奏でした |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
【想作屋】さん 大物家具から小物まで、アイデアと創造に満ちた作品でした 主宰のOさんご夫妻は、この展示会の推進者です 本当にお世話になりました 上の写真の鏡台にちょっと写っているのがOさん |
【いっとこ屋】さん このユニークな文字が印象的ですが、私はその文言も好きです ちょっとだけお顔をいれさせていただきました ご主人は上の「想作屋」さん |
![]() ![]() |
![]() |
【虹色とんぼ】さん 幸せをもたらすという とんぼ玉 を作られています ひとつひとつ全部違う味わいがありました 美しいです |
ほかにもたくさんの出展がありましたが、全部取材できませんでした。 ゴメンなさい。 |
最終日、終了後のミーティングで、
来年もやろうね 、 来年も呼んでくださいね という声が多かったです
なので、どうぞお楽しみに・・・・
最後に、今回唯一の自分のスナップをば
もちろんオッサンのほうですよ
クラフトMトップページへ